こんにちは。
今回は、iPhoneのバッテリー問題についての注意点をまとめました。
今回対象になるバッテリー交換の条件は
・iPhone6以降(SE)が対象になります。
・iPhone6Plusのバッテリーは4月頃までどこも在庫がない状態みたいです(2018年1月15日現在)予約されても交換できない可能性が高いです。
・iPhoneSEはバッテリー交換した際後に電源が入らなくなるという現象が起きてます。(現象が解決するまで交換されない方が良いかもしれません・・・。)
・iPhoneの画面が割れていたり、内部が濡れている状態だと判断された場合にはバッテリー交換ではなく本体交換になる可能性があります。
・バッテリー交換は2018年の12月まで値引きされていますが、1つのiPhoneにつき1回までになりますので交換されるタイミングを検討されてみては。
・現在の最新ソフトウェアは11.2.2(1月15日現在)ですが、今回こちらにアップデートしたことによりバッテリーの持ちが少し変わったという報告が多々あります。真相はわかりませんが、アップデートされてみるのもアリかもしれません。
・AppleCareという保証に入っていて保証期間内であればバッテリー料金は無償ですが、保証外の場合は3456円(税込)になります。
バッテリー交換される際は必ずバックアップを取っておくことをお勧めします!!

(画像:Apple.com)